個人事業主はすぐにお金を借りられる?ビジネスローンを徹底解説

自営業者がお金を借りることは難しいとされています。その理由は「事業資金に使うのか、プライベートで使うのか」の判断が難しいところ。借りる目的はなんであるのか、それを明確にした借入先探しが必要になります。
事業資金として利用をしたいのか、プライベート資金として借り入れをしたいのか、もしくはその両方に活用できるキャッシングが欲しいのか。どんな理由で借り入れをしたいのかによって方法は大きく異なります。詳しくみていきましょう!
このページの概要
経験者だからわかる!個人事業主がお金を借りるのは難しい
事業性資金として借り入れるなら公的融資以上に金利の低いところはありません。最優先で考えるべきです。
ただ、最大の欠点は融資までに時間がかかること。
実際に私も利用したことがありますが、必要書類も非常に多く、さらにはネットでのやり取りの内容は限定されているため何度も足を運ぶ必要がありました。申し込みをしてから実際に融資を受けるまでには2ヶ月ほどかかっています。
あの時、資金繰りの方法についてしっかりと学ぶべきであったと後悔をしていますが、だからこそお伝えできる個人事業主の資金繰りについてご説明します。
個人事業主がお金を借りる先の優先順位とは
個人事業主のお金の借りる先として主に3つがあります。
- 金利が低いが申し込みから融資までに2ヶ月がかかる公的融資
- 大口融資なら金利は低いが融資までに1ヶ月強かかる銀行ビジネスローン
- 金利は高いが融資までは最短即日の大手消費者金融ビジネスローン
気をつけたいのは申し込みの順位です。
お金が必要なタイミングまでに余裕があれば公的融資一本でよいでしょう。
急ぎの場合には、公的融資に申し込みをしながらその間のつなぎ融資として大手消費者金融のビジネスローンを利用するという方法です。
私の場合には銀行ビジネスローンにも申し込みをしましたが、正直いえばこれは失敗でした。とにかく必要な書類が多く、なによりも事業計画書の作成に時間がかかります。過去3年分の収支内訳書が必要になり、ひと月ごとに見ているのではなくそれこそ1日1日、1行ずつチェックが入り不明点はすぐに連絡が来ます。
「なぜ」という質問に回答する回数があまりにも多く、融資までには1ヶ月以上がかかり、最終的に銀行から融資を受けられた1週間後には公的融資が実行されたという状況です。
そのため、公的融資を受けながら最短即日融資の大手消費者金融ビジネスローンでつなぎをする、この方法がベストでしょう。
個人事業主の開業資金や運転資金の日本政策金融公庫がよい理由
開業するためであればいくらか計画的に考える時間の余裕があるでしょう。低金利の公的融資が安心です。
しかし運転資金となれば灸を要する場合もあり、どうしても公的融資では間に合わないとなれば消費者金融等のスピードのあるビジネスローンの活用も検討しましょう。
低金利の公的融資にも種類があります。
大きく分けると、政府系金融機関と地方自治体の二つ。そこからさらにいくつもの融資制度にわかれていきます。
~政府系金融機関~
日本政策金融公庫
商工組合中央金庫
~地方自治体(各都道府県)~
小規模事業資金
小口資金
中小企業融資など

公的融資は個人事業主が即日融資はできない!最短1ヶ月
日本政策金融公庫は低金利であるため自営業者にとってはずすことのできない選択肢です。
個人事業主でも融資が受けやすく、金利が低いという最大のメリットと引き換えにデメリットもあります。
- 審査と融資に1ヶ月から2ヶ月かかる
- 保証人が必要

申し込みは支店窓口だけではなく、日本政策金融公庫のホームページからも行うことができます。
個人事業主は最近2期分の申告決算書が必要になりますので用意をしておきましょう。
日本政策金融公庫で融資を受けたという実績は今後の民間金融機関での審査にも有利になります。
銀行融資ではローンが組めなかったという方も日本政策金融公庫なら十分な可能性があります。
地元の信用金庫が個人事業主の融資に積極的
地域ごとにある信用金庫は、「中小企業や地域住民のための協同組織による金融機関」と経営理念としています。非営利であり相互扶助の金融機関のため、銀行と比べると個人事業主が融資を受けやすい特徴があります。
信用金庫で個人事業主が借りるメリット
- 個人事業主が借りられる可能性が高い
- 銀行に比べて低金利
金利が低いことは大きな特徴です。地域向けの金融機関のため個人事業主が借りやすいと同時に、契約の手続きなど事業所まで足を運んでくれます。
信用金庫で個人事業主が借りるデメリット
- 日本政策金融公庫よりも審査が厳しい
- 地元の信用金庫だけが利用できる
各信用金庫によってローンの内容が異なります。保証会社によって審査の厳しさも異なり、地元密着のため地元での営業が3年以上など条件があります。
個人事業主にはビジネスローンとカードローンのどっち?
開業資金となれば公的融資が最も安全な方法になりますが、事業資金としても、プライベート資金としても活用できる個人事業主用のカードローンがあります。それがビジネスローンです。
ビジネスローンカードが発行され、融資限度額の範囲内で事業資金としてもプライベート資金としても自由に借り入れができる個人事業主専用のローン。
カードローンカードが発行され、融資限度額の範囲内で自由に利用ができるが、事業性資金には利用ができないローン。

個人事業主でもカードローンの利用ができるか大手3社に聞いてみた!
通常のカードローンでも個人事業主が利用できるのか、消費者金融大手3社に聞いてみました。
プロミス | × |
---|---|
アコム | × |
アイフル | × |

通常のカードローンは「資金使途自由(事業性資金を除く)」となっています。大手3社に確認したところ個人事業主の場合には、プライベートとして活用するのか、事業資金に使うかの確認が取れないためという回答でした。
事業性資金でも、プライベートな使い方でも、安心して自由に使えるようにビジネスローンを、というのは大手3社に確認したときに得られた共通の回答です。個人事業主のビジネスローン、申し込みの条件
銀行で取り扱うビジネスローンと、消費者金融が扱うビジネスローンでは申し込み条件が異なります。
最短即日とはいいながら、銀行はやはり時間がかかります。地方銀行に私が実際に申し込みをした際には1か月かかりました。また、都市銀行やメガバンクでのビジネスローンは法人経営を対象としています。
個人事業主はビジネスローンの利用ができません。

一方で消費者金融が提供しているビジネスローンは個人事業主を対象としています。
申し込み条件は、主に3つだけです。
- 個人事業主であること
- 必要書類を提出できること
- 20歳以上であること
年齢の上限は消費者金融によって違いがありますが、基本的にはこの3つがクリアできていれば消費者金融のビジネスローンに申し込みはできます。
個人事業主ビジネスローンの必要書類
必要書類は通常のカードローンよりも多くなっています。
- 運転免許証などの本人確認書類
- 収入証明書(確定申告書・収支内訳書等)
- 事業実態を疎明する書類(営業許可証など)
通常のカードローンとことなるのは、自営業者であることと、必要書類の2点です。
個人事業主ビジネスローン融資の審査基準
個人事業主がローン審査に不利だと言われる原因の大きな理由として事業資金として利用をするのか、プライベート資金として利用するのかの区切りが明確にできないということにあります。
そこで注目したいのが消費者金融のビジネスローンです。資金使途は事業資金でもプライベート資金でも構いません。
審査基準はおおむね通常カードローンと大きな差はありません。ポイントとなるのは3つあります。
申込フォームに入力した内容を確認し、項目一つ一つに点数をつけて評価する属性スコアリングが行われます。
個人事業主である申込者の過去や現在の債務情報を調査します。ビジネスローンは総量規制の対象外となっていますが、他社からの借り入れが大きい場合、もしくは借り入れ件数が多い場合には返済能力が乏しいため審査が厳しくなります。
個人事業主の収支状況は非常に判別がつきにくいもの。事業収益と生活費が一体化している場合が少なくありません。
確定申告書等を確認し事業としての収入を審査の対象としていますが、営業年数1年以上であることは審査にとって重要になります。
ビジネスローンは大手消費者金融にある
中小消費者金融でもビジネスローンの取り扱いがある場合があります。しかし、必ず大手消費者金融から選びましょう。
独自審査を行い、他社からの借り入れが多くても審査を柔軟に行ってくれるのは中小消費者金融ではありますが、返済しやすいサービス、金利面など総合的にみるとやはり大手ほどの安心はありません。
短期間に完済ができる個人のキャッシングとはことあり、事業にかかわる重要なキャッシングになるので借入先は大手消費者金融が安全でしょう。
それでは、大手消費者金融のビジネスローンをチェックしましょう!
プロミス 自営者カードローン- 最短即日融資
- 全国のプロミスATMや提携ATMから賃借自由
- 金利6.3%~17.8%
- 最高300万円まで
- 最短即日融資
- 金利12.0%~18.0%
- 最高300万円まで
- ネット申し込み可能
- 金利3.0%~18.0%
- 最高500万円まで
- ネット申し込み可能
個人事業主がプロミスの自営者ローンで即日融資を受けるためには
プロミスの自営者ローンは急ぎの融資に向いています。ただし気をつけなければならないのは公的融資に比べて金利が高いこと。
- 短期間に完済ができる
- 公的融資を受けるまでのつなぎ融資
このような使い方ができます。
申し込みから融資までは最短即日ですが、そのために用意しておかなければならない書類があります。
プロミス自営者カードローンの必要書類
通常のカードローンであれば本人確認書類のみとなっていますが、自営者カードローンは必要書類が多くなります。
早めの融資を希望するなら書類の用意が最優先です。
- 運転免許証
お持ちでない方は、パスポートか、保険証+住民票など1点を用意します。
- 収入証明書類
前年度分の確定申告書類と、青色申告決算書か収支内訳書が必要です。
マイナンバーが記載されている場合にはその部分を見えないように黒く塗りつぶしましょう。
- 事業実態を疎明する書類
営業許可証など事業をしていることを明確にする書類が必要です。
プロミス自営者カードローン申し込みの流れ
- 申し込み(自動契約機、電話、店頭窓口、郵送)
- 審査開始
- 審査結果の連絡
- 自動契約機か店頭窓口で契約と融資
個人事業主がプロミスの自営者ローンを利用するときの審査基準
事業性融資専門のローンではなく、事業性にもプライベートにも利用ができるプロミスの自営者カードローンは、銀行や公的融資ほど個人事業主に対しての審査が厳しくないというメリットがあります。
債務整理をしたことがある、これは通常のカードローンでは審査対象外で即ブラックとなりますが、口コミを見てみると自営者カードローンではそうとは言い切れない傾向があります。
返済遅延中の債務があれば審査が厳しくなります。
固定電話のチェック固定電話がなければ申し込みができないビジネスローンは非常に多くあります。大手消費者金融の中ではプロミスとアコムが固定電話なしでもビジネスローンの申し込みができますが、やはり固定電話の有無は審査に重要なポイントとなります。
固定電話がなく携帯電話のみで営業をしている場合には営業許可証などの事業を行っていることの証明が必要です。
個人事業主の生活費としても融資を受けられる?
プロミスの自営者カードローンは事業性資金としてでも、プライベートな資金としても活用ができる完全自由のカードローンです。
審査のために用意する必要書類は多いものの、個人事業主にとって使いやすいカードローンです。
公的融資までのつなぎとして事業資金に活用したとしても、その後も普段の生活の中で突発的に必要になったときにはカードローンが活躍します。
アイフルグループの事業性融資専門アイフルビジネスファイナンス
実はアイフルの子会社として事業性融資を専門に10年以上の営業をしているアイフルビジネスファイナンス株式会社。
中小企業を中心として10万社以上の取引があります。
ビジネスローンだけではなく個人事業主も利用ができるカードローンもあります。
アイフルビジネスファイナンスの必要書類
個人事業主の方は、青色申告か、白色申告かによって必要書類が異なります。
青色申告の方
- 健康保険証(裏表)のコピー
- いずれか1点のコピー
・運転免許証(裏表)
・パスポート(自宅住所と顔写真のページ)
・住基カード 等 - 確定申告書一式直近2年分
- 第一表
- 第二表
- 貸借対照表
- 損益計算書(収支内訳書)
- 月別売上金額及び仕入金額等
- 減価償却費の計算等
- 事業内容確認書
白色申告の方
- 健康保険証(裏表)のコピー
- いずれか1点のコピー
・運転免許証(裏表)
・パスポート(自宅住所と顔写真のページ)
・住基カード 等 - 確定申告書一式直近2年分
- 第一表
- 第二表
- 収支内訳書
- 事業内容確認書
アイフルビジネスファイナンスの来店不要申し込みの流れ
- アイフルビジネスファイナンスの公式ホームページから申し込み
- 仮審査開始
- 担当者から仮審査の結果連絡
- 必要書類の提出
- 本審査
- 審査結果の連絡
- 契約、借り入れ
オンラインで申し込みができ、借り入れも返済も来店の必要はありません。カードが発行されるため提携ATMからも借り入れや返済ができます。
まとめ
個人事業主のお金の問題は簡単に解決できることではありません。大手消費者金融プロミスの自営者カードローンは最も利用しやすい資金繰りです。
利用が可能であれば公的融資が最も金利が低く安心ですが、急にお金が必要になったときの対策は考えておきましょう。