アコム公式アプリがリニューアル!「myac」の使い方を機能別に解説

アコムの公式スマホアプリが2020年9月14日にグランドリニューアルしました。
新しい公式スマホアプリは「myac(マイエーシー)」。
旧式アプリ「アコムナビ」では借入と返済の機能がない、不具合が多いなど使い勝手の悪い面も多かったアコムのアプリですが、今回のリニューアルではより使いやすくなりました!
スマホ一つで借入、返済ができるようになり、はじめての方だけでなく既にアコムを利用中の方にもおすすめのアプリになっています。
このページの概要
アコム公式アプリを使うメリット
アコムの公式スマホアプリを使うとどんなメリットがあるのでしょうか。
消費者金融の公式アプリでは、申し込み、返済シミュレーション、少ない入力で振込キャッシング、店舗やATM検索などができるものが多いです。
アコムの新しい公式アプリ「myac」は、以前のアコムナビに比較して利便性が高くなりました。
アコムナビではできなかった振込みキャッシングの依頼や、カードレスでセブン銀行ATMを利用した返済などとにかく使いやすくなっています。
アプリ自体のメリットは、スマホだけあれば申し込みから書類提出、借入、返済など手続きをスピーディかつ簡単に済ませられることです。
スマホをお持ちの方で、これからアコムへ申し込む方ならぜひアプリを使うことをおすすめします。
アコムの新アプリ「myac」は多機能に!
アコムの新アプリmyacはこれまで「使い勝手が悪い」「意味がないアプリ」などと酷評も多かったのですが、今回にリニューアルから劇的に使いやすくなったと評判です。
実際ストアのリニューアル後は高い評価にガラリと変わり、現在最も多機能なアプリとされるプロミスのアプリローンよりも評価が高くなっています。
アコム公式スマホアプリの特徴
・生体認証でログインらくらく
・本人確認もアプリでOK
・利用状況を簡単に確認
・支払い日をプッシュ通知でお知らせ
・カード不要でセブンATMで返済
・最短1分で振込実行(24時間対応)
・書類をアプリで提出
アコムの新しいアプリなら、申し込みから、借入、返済までフル活用できます。
限度額の範囲内で何度でも繰り返して借入や返済ができるローンでは、アプリが便利なことが使いやすさに直結します。
①申し込み
アプリからはじめての申し込みをする場合には、「アコム公式サイト」をタップして公式サイトWEBページから申し込みをします。
- アプリをダウンロードする
- アプリ内「アコム公式サイト」をタップ
- 「お申し込み」をタップ
- 申し込み時に必要なお客さま情報を入力
お客さま情報の入力はYahoo!IDがある方は登録情報を自動で貼り付け可能です。
インターネット申し込みとアプリ申し込みは同じ?
アプリからの申し込みでも、インターネット申し込みと同様の画面となるので、実質的には同じと考えてよいでしょう。
ただし、アプリならスマホで本人確認書類を撮影して1点だけ提出すればOKですが(顔写真も本人確認のため必要)、Webで書類提出する場合なら本人確認書類は2点必要になります。(運転免許証+保険証など)
②書類提出機能
アプリの書類提出機能を使えば免許証や収入証明書もらくらく提出できます。
カードローンの審査過程では必ず書類を提出する必要があります。アコムの書類提出方法は郵送やFAX、自動契約機、店頭などですが、もっとも便利な方法がアプリといえるでしょう。
提出書類を撮影し、その写真をアップロードすれば完了するので、手間がかかりません。
FAXならコピー後送信、自動契約機や店頭窓口ならコピーして持って行く、郵送はコピーして封筒を準備し送る、といったように少し面倒ですよね。この点アプリなら気にする必要がなくなります。
③本人確認
アプリでは書類提出同様、本人確認もアプリでかんたんにできます。
手順にしたがって顔写真を撮影して送信するだけです。
④振込みキャッシング
以前のアコムナビアプリでは借入返済ができませんでしたが、今回、myacでは振込み対応になりました。アプリからの手続きで手数料無料、24時間最短1分※振込キャッシングが可能です。
※振込み実施時間は利用する金融機関によって異なります。
取引明細書はアプリから確認できるので、郵送物の心配がないのがうれしいですね。
→アコム001_振込み
その他金融機関の振込実施時間の詳細については「振込によるお借入」
⑤生体認証でログイン
今回のリニューアルで大きく変わったのがこの生体認証でのログインでしょう。
生体認証ログインは、大手ではプロミスとアコムのアプリだけ対応していないサービスでした。
指紋認証や顔認証を利用してログインがかんたんにできるため、パスワードをうっかり忘れてしまったという心配がありませんのでとても便利です。
⑥カード不要でセブン銀行ATMで返済可能
これまで大手のなかでアコムだけがスマホATMに対応していませんでしたが、今回のリニューアルでアコムでもセブン銀行ATMが使えるようになりました。
セブン銀行ATMでQRコードをかざすだけで返済がかんたんにできます。
ただし、注意点としてスマホATMが使えるようになったのは返済のみで、借入(出金)では利用することができません。
アプリからの手続きの場合は振り込みでの融資になります。
⑦利用状況をひと目で確認できる
アプリのホーム画面トップページから利用可能額や次回返済日がひと目で確認できます。
トップページからは返済や増額申請など各種手続きが可能でわかりやすいです。
⑧プッシュ通知で支払日のお知らせ
返済日はプッシュ通知で3日前(土日祝日を除いた3営業日前)と当日にお知らせが入ります。
アコムのアプリが向いているのはこんな方!
アコムのアプリをダウンロードして使うのに向いているのは以下の方です。
・申し込みフォームの入力をスムーズに済ませたい
・書類提出の手間を減らしたい
・スマートフォンだけでアコムのローンを利用したい
一方、アプリの利用に適していない方もいます。
・アプリ非対応の携帯を使っている
・カードレスではない使い方を最初からしたい
アコムへの申し込みはできるだけ早く済ませて、スムーズに借入まで進みたい方が大半でしょう。
スマホユーザーなら、やはりアプリを利用したほうがスムーズです。
アコムのアプリと他社消費者金融アプリの比較
アプリだけで消費者金融を選ぶことは少ないかもしれませんが、できれば使いやすいアプリのところにしたいという方は多いですよね。
アコムを含め、プロミス、アイフル、レイクALSA、モビットのアプリの機能を比較してみました。
業者 | 申し込み | 借り入れ | 返済 |
---|---|---|---|
アコム | 公式サイトからの申し込み | 最短1分で振込融資 | カードレスでセブンATM利用可 |
プロミス | 自動入力サポートあり | 振込み融資 カードレスでセブン銀行ATM・ローソン銀行ATMでの借入 |
カードレスでセブン銀行ATM・ローソン銀行ATMで返済 |
アイフル | 入力サポートあり | カードレスでセブン銀行ATM・ローソン銀行ATMでの借入 | カードレスでセブン銀行ATM・ローソン銀行ATMで返済 |
レイクALSA | ○ | カードレスでセブン銀行ATMでの借入 | カードレスでセブン銀行ATMで返済 |
SMBCモビット | スマートフォンサイトにアクセスして申し込み | 振込み融資 カードレスでセブン銀行ATMでの借入 |
カードレスでセブン銀行ATMで返済 |
書類提出、生体認証、利用状況の確認は、どの消費者金融のアプリでも行えるようになっています。
各社アプリのリニューアル等で、機能には大きな差がなくなっています。
そのため、便利なところをフルで生かしたいなら、申し込みの時点からアプリをダウンロードしておくことが肝心ですね。
アコムのアプリはアイコンデザインも変わった!
以前の「アコムナビ」アプリはアイコンがそのままアコムのロゴマークでした。
わかりやすくはありますが、誰かに画面を見られてアコムでの借入が知られてしまう可能性大なのがデメリットでもありました。
新しいアプリ「myac」はアコムカラーではありますが、一見してアコムとわかるようなアイコンではありません。
周囲にいる友達や家族に借入を知られたくない場合でも安心して利用できます。
アコムのアプリ「myac」はiPhoneでもAndroidでも使える
アコム公式アプリはiPhoneユーザー・Androidユーザーどちらにも対応しています。
iOS
https://apps.apple.com/jp/app/akomu/id407926129
対応OSはiOS12.0以上です。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応しています。無料で利用でき、以降の課金などもありません。
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.acom.acomnavi&hl=ja
対応OSはAndroid 7.0以上です。
アコム公式アプリ「myac」のデメリット
以前と比べ格段に使いやすくなったと評判のアコム公式アプリですが、それでもやはり注意しておきたい点があります。
セブン銀行ATMでは借り入れできない
前述していますが、セブン銀行ATMでスマホATM取引ができるのは返済のみです。
アコム以外の大手消費者金融ではアプリからスマホATMでカードレスで入出金どちらもできるようになっているため、返済のみで借入(出金)できないアコム公式アプリはその点がすこし残念です。
ただしアプリから振込みキャッシングの依頼はできるため、格段に使い勝手が悪くなるというものではありません。
ローソン銀行ATMには対応していない
現在スマホATMというとセブン銀行ATMが主流ですが、2020年8月にプロミスがノンバンク業界初、ローソン銀行ATMでのスマホATMサービスを開始しています。
2020年10月現在ではプロミスのほか、アイフルがローソン銀行ATMに対応していますが、アコムは今のところ対応していません。
アコムのアプリ利用での注意点
アプリまたはインターネットでの申し込みや借入・返済は、大変手軽で便利ですが注意しておきたいこともあります。
履歴から借入がバレてしまう可能性あり
借入を誰にも知られたくない方は多いですね。
スマホやパソコンからの申し込みは、検索履歴が残っている可能性があります。
スマホを家族や友達に貸したり、見せたりしたときに、検索履歴や残るタブからアコムの利用がバレてしまうかもしれません。
履歴を忘れず削除する、タブをこまめに確認するなど意識しておくことが重要です。
アプリをトップ画面に表示しない
ダウンロードしたアプリが、スマホのトップ画面に表示されることがあります。
トップにアコムが表示されているのが、ちらりと家族や友達に見られると「アコムを利用してるな」と分かってしまいますね。
ダウンロード後アコムアプリがどこに表示されているのか確認しておきましょう。
他のスマホアプリと同じフォルダに入れて管理するなど、さっとスマホを見ただけではわからないようにしておくと安心です。
回線が安定した場所で手続きする
アプリやインターネット申し込みは、もちろんインターネットに接続していないとできません。
申し込み手続き中に、接続が不安定になったり、切れてしまったりすると手続きをストップするしかありません。
再接続したときに入力情報が消えていることもあり、そういったケースではまた入力をすべてやり直す必要があります。

アコムのアプリにログインできないときの対処法
アコムのアプリにログインできない場合や、起動しない場合などはどのようにするとよいのでしょうか。
アプリをアップデートする
アコムアプリを最新バージョンにアップデートしておかないと、ログインできないことがあります。
また、アコムの詳細からiOSまたはAndroidのバージョンに対応しているかも確認しておきましょう。
機内モードをオン・オフしてみる
ホーム画面→設定またはコントロールパネルから機内モードへと進み、オン・オフを繰り返してみます。
Wi-Fiの接続先を確認
設定から接続中の公衆無線LAN・Wi-Fiスポット以外の別の接続先を選択してください。
アプリの再起動
Androidの場合は電源ボタンを長押しし、再起動またはシャットダウンからAndroidデバイスを再起動します。
iPhoneの場合は、ホームボタンを2回押し、バックグラウンド画面からすべてのアプリを横にスワイプして、アプリを再起動させます。
以上のアプリ側の対処で解決しないことがあります。
メンテナンス
アコムが行うメンテナンス時に、利用できないサービスが発生することがあります。
メンテナンスによって休止されるサービスが異なることもあるので、アコムの公式サイトで確認しましょう。
サーバー側の障害
サーバー側に障害が生じている可能性もあるので、スマホ側での対処やメンテナンス時間を確認後もアプリを利用できないなら、公式サイトに問い合わせましょう。
アコムの会員サービスもアプリと合わせて活用しよう!
アコムの会員サービスから
・契約極度額の増額申し込み
・振込みによる借入
・振込み(ペイジー)による返済
といった機能が使えます。
契約極度額の増額申し込み
アコムでは、最初に審査で契約極度額つまり借入できる最高額を決めておきます。
契約極度額の範囲内なら繰り返して借入できるのが、アコムのようなカードローンの特徴でもあります。
ただし、利用しているうちに年収が上がったり、返済実績が上がって信用度が上がったりした場合には契約極度額を増額できる可能性があります。
極度額まで借りてしまったけれど「もう少し借りたいな」というときに、増額申し込みをするのがおすすめです。
増額の申し込みを会員ページから行うと、簡単かつスムーズです。

振込みによる借入
最短1分で指定した金融機関口座への振込が実施されます。
振込みによる借入は、24時間いつでも受け付けていますので、お金が必要なときにすぐに準備できて安心ですね。
(振込みを受ける金融機関によって、振込み実施時間が異なることがあります)
振込みによる返済
会員メニューからインターネットで返済できます。
ペイジーを利用しており、24時間いつでも返済可能です。(メンテナンス時間は除く)
また、手数料もかからないので随時返済を思い立ったときにも便利ですね。
さらに
・返済期日事前お知らせメール
・収入証明書の提出
・利用残高の確認
・返済期日の確認
・利用可能額の確認
・明細の受け取りサービス
・変更手続き
といった大変便利なサービスも充実しています。
ぜひアプリも合わせて便利にアコムを利用しましょう。
まとめ
アコムの公式アプリmyacは、グランドリニューアルにより非常に使いやすくなりました。
利用状況をひと目で把握できるトップページは今後の計画的な利用をサポートしてくれるでしょう。
今後、スマホATMでの借入やローソン銀行ATMへの対応などさらなる利便性アップにも期待したいです。
アプリは便利ですが、周囲の人に借入がバレやすくなったり、手続きでのトラブルが起こったりする可能性があるものです。
いずれも事前に知っていれば対応しやすいので、アプリをダウンロードする際には気を付けておきましょう。